【補助金あり】リフォームで光熱費削減!おすすめリフォーム3選

New

皆さん、こんにちは!岡山県内を中心に住まいの新築・リフォーム工事、土地活用などを

手掛けている株式会社クレストホームです。

今年の冬は大寒波が到来し、岡山でも寒い日が続きましたね。

暖房機器が大活躍で電気代が心配な方もおられるのではないでしょうか。

また、物価高騰により電気に限らず、ガス代や水道代の単価高騰も生活費への影響が大きく出ますよね。

今回は、この物価高な中でも光熱費削減できるリフォームとリフォームにかかる費用をご紹介します!




なぜ、リフォームで光熱費削減できる?


単にリフォームをすることだけでは光熱費削減には繋がりにくく、お住まいの省エネ性能を高めるリフォームをすることが重要です。。省エネ性能とは主に高い断熱性能やエネルギー効率の良い設備のことです。浅築年数であれば、省エネ性能の高いお住まいがほとんどですが、築30年以上の住宅では、現代の省エネ基準と比べて断熱や気密性能が低いです。つまり、省エネリフォームを行うことで格段に住みやすくなり、光熱費削減効果が特に高くなります。






省エネ性能を高めるリフォームとは?


1.断熱リフォーム


断熱リフォームにとは、


  • 天井・壁・床の断熱化
  • 窓の交換(複層ガラスへの変更、内窓設置)
  • 外壁・屋根の断熱塗装


天井・壁・床下の断熱材の施工や、既存の窓に内窓の設置、窓を複層ガラスへ交換することで断熱性能が高まります。そうすることで、冷暖房の効率が上がり、光熱費の削減につながります。 例えば、窓や天井の断熱リフォームを行うと、年間で光熱費が6万円以上節約できる可能性があります。初期費用はかかりますが、長期的には十分に効果を感じられます。





2.高効率設備リフォーム



高効率な設備のリフォームとは、


  • トイレの交換
  • 高効率給湯機器の導入
  • 水栓の交換



例えば、現在ガス給湯器や電気温水器などの給湯器を使用している場合は、エコキュートへ変えると、エネルギーの消費量を大幅に削減できて、光熱費も節約できる可能性があります。また、トイレを節水トイレに替えることで、少ない水でも便器全体をまんべんなく洗浄できるため、年間の水道代を削減可能です。キッチンや洗面台の水栓を節水水栓に替えることで水を使う量を減らし、水道代はもちろん、お湯を使う際のガスや電気のエネルギーも削減できます。




3.高断熱浴槽付きの浴室リフォーム



浴槽を高断熱浴槽を採用する方法がおすすめです。高断熱浴槽は保温材がお湯の熱を逃さず、長時間温かさをキープしてくれます。そのため、追い炊きの回数を減らせて省エネにつながりますよ。築年数25年以上のお住まいの多くは在来工法(タイル張り)の浴室が多く、浴槽だけを交換するのではなくユニットバスへの交換を強くお勧めします。省エネになるだけでなく、断熱性能も高まり、より快適なお風呂時間を過ごせます。


在来工法の浴室は一般的に30年前後が寿命といわれています。もちろん、それ以上使い続けることも可能ですが、地震によってタイル地にヒビが入ったり、目地から水漏れしたりして床がぶよぶよするなどの老朽化が進むリスクが考えられます。水漏れがひどくなると、タイルの下にある木材が腐食しシロアリ被害に遭う可能性がありますので、水まわりの点検をこまめに実施することが大切です。また、タイル張りの浴室は冬場はとても寒く感じられ、浴槽に張ったお湯も冷めやすいです。





省エネリフォームの各種類別工事費用



省エネリフォームの費用は、工事内容によって異なります。


断熱リフォーム


  • 内窓を取り付けて二重窓にする:8〜15万円前後/箇所
  • 複層ガラスに交換する:3〜10万円以上
  • 天井裏に断熱材を敷き詰める:4,000〜8,000円/㎡
  • 床下から断熱材を充填する:4,000〜3万円/㎡
  • 住宅全体の断熱リフォーム:300〜600万円
  • 外壁断熱:200~500万円~/戸
  • 屋根断熱:10~50万円/戸


工事期間 窓: 1~2日

断熱工事:2~4日

外壁・屋根:3日~1カ月



高効率設備リフォーム


  • 節水トイレに交換:3~20万円/ヶ所
  • 節水水栓に交換:2,000~2万円/ヶ所
  • エコキュート設置:20~50万円


工事期間 半日~1日程度




高断熱浴槽付きの浴室リフォーム


浴室のリフォーム:50~120万円


工事期間 1~2日

天井・壁・床の断熱工事を行う場合は数日かかることもあります。


新設するユニットバスのグレードやオプションによって費用が異なります。ユニットバスの新設には元の浴室が在来工法での施工が多いため大工工事が必要になります。しかし、最近のユニットバスは壁・床、バスタブなどがセットで組み合わされているため、施工が容易です。そのため組立期間も短く、費用も安くできます。







省エネ住宅リフォームに活用したい補助金制度


〇住宅省エネ2025キャンペーン


住宅省エネ2025キャンペーンとは、新築とリフォームを対象にした下記の4つの補助事業により、家庭部門の省エネ化を促進します。


  • 子育てグリーン住宅支援事業
  • 先進的窓リノベ2025事業
  • 給湯省エネ2025事業
  • 賃貸集合給湯省エネ2025事業


一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。






省エネ住宅へのリフォームは、クレストホームにお任せください!



岡山県で、住まいの新築・リフォーム工事、土地活用をトータルサポートしているクレストホーム。私たちは、お客様一人ひとりに寄り添い、最適な住まいをご提案いたします。




土地探しから、設計、建築、そしてアフターメンテナンスまで、住まいに関するすべてをお任せください。経験豊富なスタッフが、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案いたします。



特にリフォーム工事も得意としております。省エネ住宅へのリフォームやバリアフリーへの改修など、多くのご要望に応えられる技術力と創造力を駆使して、希望通りもしくはそれ以上の価値ある住まいに生まれ変わらせます。



「空いた家をリフォームして売却したい」、「子世代、孫世代まで残せる家にしたい」など、


住まいに関する様々なお悩みをぜひお聞かせください。クレストホームが、お客様の理想の住まいづくりをお手伝いいたします。




無料相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


インスタグラムもしています!


check!!


株式会社クレストホーム

岡山市東区古都南方2893-86

電話番号:086-279-7127

Mail: cresthome@outlook.jp

登録番号T9260001026831



▼関連記事▼

【リフォームで資産価値を劇的に上げる方法とは?リフォームのメリットと効果的な方法を紹介!】
お風呂が寒い!リフォームで改善!